タトゥーラ

画像クリックでメーカーサイト
前記事のAIREDGEに合わせるリールが決まりました。
タトゥーラ 103XHL-TW
上位機種を気にしたらキリがないので、この辺りがベストチョイスかな。
まだ使ってないけど、性能は充分でしょ。
ミディアムヘビーのロッドに合わせるので、ルアーウェイトもそれなりに重めなので、フィネス方向への性能はいらない。
重さがあれば、ある程度の飛距離は出るハズですね。
ロングキャストが基本となるので、素早い回収ができるように、ハイギヤを選択。
ラインを巻く前に、スプールを回転させたり、ハンドルを回したり。
スプールの回転は、新品だからのなのか、非常にスムース。
ひとつ、気になったことが。
クラッチを切る時に、前にせり出すTWS。
ひとつ余計なアクションがある為なのか。
ハンドルま回してクラッチを戻す時。
ちょっと重くないかい?
例えば、冬の釣り。
寒さで手が冷えるので、左手をポケットに入れたままで釣りをすることがありますね。
右手でピッチングして、パーミングしている中指でハンドル(ドラグ)を回してクラッチを戻します。
しかし、クラッチが戻るアクションが固くて、やり辛いです。
あとは、実際に使ってみてだね。
- 関連記事
Something New !
元日釣行以来、釣りに行けてないGHBです。
さて今回は、新しいGHBの相棒になるものを紹介します。
何か、と言いますと。
ロッドです。
重めのルアーでのリアクションの釣りが効果的であるというのは、昨年秋からの釣行で、わかってきた。
今まで使ってきたメインのロッドは、ベイト、スピニング、各1本ずつ。
それぞれがミディアムライトというパワー。
そのロッドで、ロングディスタンスでのリアクションの釣りをしてきた訳ですが。
ちょっと無理があったかな、と。
ロッドが柔らかい故の、小さなキビキビとしたアクションが出来ていなかったであろう。
小さくてもメリハリのある動きを出す為に、硬いロッドが欲しくなった。
ミディアムヘビーのロッドは、持ってはいるが、ロングロッドが主流となった昨今、6'6"のMHロッドはもはや時代遅れでは?
という訳で、ニューアイテムの購入となった。
で、選んだロッドは、
グローブライド社のエアエッジ。
ダイワのAIREDGEですね。
パワーは、何にするか悩んだ。
硬い方が良いとは思ったが、GHBの釣りのスタイルが、ロッド1本持ってのオカッパリ。
ガチガチのヘビーロッドよりも、もう少し汎用性があるもの。
ってことで、ミディアムヘビーとした。
6101MHB JIG & TEXAS SPECIAL

画像クリックでメーカーサイト
名前の通り軽く、PEラインの絡みも防止してくれるKガイド搭載。
そして、いちばんいい所は、リーズナブルな価格設定。
必要にして充分な性能が、1万5千円を切る値段で手に入る。
言うこと無しです。
まだ使っていませんが、2月になれば、そのチャンスは訪れると思います。
2月と言えば、ビッグプリの季節です。
ガツンとデカイの、行きますよ。
あ、これに合わせるリールがまだだった!
- 関連記事
-
- メタル (2017/12/06)
- タトゥーラ (2015/01/30)
- Something New ! (2015/01/24)
- フローティングベスト (2014/11/06)
- タイニーブラッシュホグ (2014/10/30)