タイニーブラッシュホグ
初めての出会いは、とある釣具屋のワゴンセール。
一袋¥100で売っていたものを、まとめ買いした。
なんだか人工的なデザインでパッとしなかったけど、安かったので手が出てしまった。
あまり期待はしていなかったが、使ってみたら、これビックリ。
鬼怒川スモールによく効くんですね。
ダウンショットにキャロにネコリグに。
ポイントに合わせて、リグを選択。
かなりの釣果を上げたと記憶している。
しかしこのルアー。
製造中止?
店頭には並んでいない。
タックルベリーで見つけた時は、即買いましたけど。
それ以来、GHBのバッグには在庫切れ状態が続いていました。
そしてある日、楽天で見つけたんです。
取り寄せ商品で、1カ月程の納期が必要ですが、1か月待っても欲しいと。
そして、やっと届いた。

何もこんなルアー買わなくたって、お店に行けば、いいヤツがいっぱい売ってるじゃん。
確かにそうです。
選びきれない程のルアーが売っています。
しかし、どうやって選ぶ?
カタチ?
色?
ひらめき?
直感?
実際に使ってみないとわからないことがたくさんあります。
硬さや柔らかさ。
ハリ持ち。
動き。
そして、釣れるかどうか。
最後の釣れるか、に関しては、メーカーさんがテストにテストを重ねてのリリースなので、心配ないかと思いますが。
いちばん大切なのは、釣り人がそのルアーを信じて、使い通せるかどうかだと思うんです。
使い通せば、おのずと結果は着いてくる。
カラーに関してもそう。
自分の好きな色を、信じて使い通す。
だから、釣れるんです。
でもね、前記事の釣果。
釣れたのは、全部ゴールド。
釣果を伸ばす為には、カラーの選択も、キーになってくるのかな。
そういう要素も考慮して、これからの冬スモール探索を進めないといけないのかな。
![]() 【納期1ヶ月】ZOOM Tiny Brush Hog タイニーブラッシュホグ 3インチ |
- 関連記事
-
- Something New ! (2015/01/24)
- フローティングベスト (2014/11/06)
- タイニーブラッシュホグ (2014/10/30)
- ニューアイテム (2014/04/22)
- AIREDGE (2014/02/14)
2014-10-30 ひでちか [URL]
カラーは水の色に合わせるなんて良く言うけど自分のお気に入りカラーがやはり一番。自分は今年ほとんど2種類のカラーしか使ってません。GHBさんの言う通り自信を持って投げ続ける事が大事なんですね
無題
2014-10-30 クラシカルバサー [URL]
それにしても大人買いですね(^_^;)
カラーに関しては難しいですよね。私は水質によって意識して変えてますが、それが正解なのかどうか。。。
でも、仰る通り、釣果を伸ばすにはカラーチョイスも重要なのかもしれませんね。
Re: タイトルなし
2014-10-31 ギターも弾けるバサー [URL]
ミートヘッドは、GHBもよく使っていました。
いや、今もバッグにたくさん入っていますよ。
フラッシュジェイの代わりに、リアクションの釣りに使えると思います。
カラー選択。
考えると、収拾がつかなくなりそうです。
持ち歩ける荷物が限られるオカッパリ。
いろんなカラーをそろえると、すぐにバッグがいっぱいになって。
使いたいワームがなかなか見つからない。
これ、よくある光景ですね。
Re: 無題
2014-10-31 ギターも弾けるバサー [URL]
多分、作っていないのでは?
アメリカの問屋だかメーカーが在庫を持っているだけなのでは?
それを、日本の業者が注文があった分だけ、輸入する。
だから、1ヶ月待ちなのでしょうね。
GHBのカラー選択方法は、派手目で目立つ色で、不自然じゃない色。
グラブのワインペッパーなんて、その代表色だと思います。
グリパンなんかは、使うは使うけど、好きな色ではないですね。
本当は、チャート系で釣れれば、いちばんルアーらしい感じがします。