2016鬼怒川釣行No.4
今更ながら、日曜日の釣行を。
結局1月の釣果は、1本のみとなってしまったわけでして。
仕方がないので、2月フィッシュを求めて出撃。
実は冬スモールって、どこでも釣れたりして。
そんな想像から、誰もいない公園エリアへ。
流れの中か?
それとも落ち着いた沖か?
しかし、前日にケイさんが2本もキャッチしているポイントK(と勝手に名付けた)が気になる。
気にすれば気にする程、釣りに集中出来ず。
だったら行っちゃえ!
ポイントKに入りました。
しかし、ノーバイトの時間が続きます。
ふと人の気配で振り向くと、そこにはヒデさんが。
「アレ?仕事は?」
お休みということで、朝から鬼怒川入りしてたとのこと。
ここからコラボスタート。
しかし、やはりと言いますか、ノーバイト。
では、新規開拓でもしますか!
ヒデさんと2カ所ほど周りましたが、反応は得られず。
最後に、ポイントKの対岸へ。
何も起きないまま、終了としました。
- 関連記事
-
- 2016鬼怒川釣行No.6 (2016/02/19)
- 2016鬼怒川釣行No.5 (2016/02/15)
- 2016鬼怒川釣行No.4 (2016/02/11)
- 2016鬼怒川釣行No.3 (2016/01/17)
- コラボ初め 2016鬼怒川釣行No.2 (2016/01/10)
お疲れ様です!
2016-02-11 ケイ [URL]
どうせなら5本ぐらいキャッチしとけば戦略はブレずに済んだでしょうか。。。!?
釣れればデカい冬のスモール釣り。。。意外と冬って短いですよね。
2016-02-12 そらまめ [URL]
一気に良いサイズがシャローに入ってくるタイミングかもですね(^-^)
そろそろ花粉も多くなりそうなんでマスク着用必須ですが…(^^;;
無題
2016-02-12 ヒデチカ [URL]
ポイントK・・・あの場所は何回も入りましたが
今だにバイトすらありません
もしかしたらケイさんにだけ釣れる何かがあるのかも?(笑)
今度釣れない時には教えてもらったラージ池にでも行ってみようかな
無題
2016-02-13 Kazu [URL]
自分も昨年はどこでも釣れるのかも?なんて思いながら、
釣れない2月を過ごしました。
結局釣れたのは3月半ばでしたが、、
次回はデカイのを釣ってください!!
Re: お疲れ様です!
2016-02-13 ギターも弾けるバサー [URL]
バイトが得られず迷走してるのに、ほんの短時間で45up2本も釣り上げちゃあ、悪影響以外の何物でもありませんよ(^_^;)
まあ、全てのポイントに言える事なんだけど、要するにタイミングなんですよね。
そのタイミングを合わせるために、何カ所かのポイントをローテーションするのか、それとも一カ所で粘るのか。
難しい判断ではありますね。
ポイントKの場合、比較的タイミングは絞りやすいかも⁈
冬の釣り。
ほんとの冬の釣りは、正味一ヶ月くらいでしょうか。
2月はもうすでに、春を意識していますからね。
Re: 無題
2016-02-13 ギターも弾けるバサー [URL]
冬の釣りと言えど、釣り方自体は簡単だと思うようになりました。
ルアーさえ見つけてくれれば、彼らの方からバイトしきているように感じます。
魚の居場所を探し出し、ルアーを見せる事。
そして、これから春に向かう2月。
すでに魚たちは移動し始めたようです。
越冬場所じゃない。
春の場所でもない。
その途中のどこか。
今は完全に見失ってしまいました。
次に釣れる魚は、シャローのビッグママでしょうね。
シャローで待ち伏せるしかないかぁ。
Re: タイトルなし
2016-02-13 ギターも弾けるバサー [URL]
GHBの経験上、こんな陽気の日には、ラージが爆発する。
一方、スモールはどうなんでしょう?
経験がありません。
陽気に誘われて一気に動き出すのか。
その後の寒の戻りで、さらに難解となってしまうのか。
ますますわからなくなってしまいます。
それを確かめる為にも、フィールドに立ちたいなぁ。
Re: 無題
2016-02-13 ギターも弾けるバサー [URL]
ポイントK。
確かにアソコは超一級ポイントだと思っています。
しかし、周りの地形から判断して、閉鎖性が強いのではないでしょうか。
いい魚は絶対にいます。
でも、キャパが小さい。
スモールの個体数が少ないのかな、と。
だから、本気で釣り込む場所ではなく、タイミングを見計らって、チョコっと様子見程度に流す場所。
タイミング次第ではドカン!って感じ。
この前のケイさんがドンピシャだったんですよ、きっと。
ラージ池は、あまり期待しないで行ってみて下さい。
Re: お疲れ様です
2016-02-13 ギターも弾けるバサー [URL]
難しいというか、厳しいというか。
魚の居場所を直撃さえすれば、簡単に釣れるんですよ。
その居場所ですよね。
どこ行ったんだぁ。