2016鬼怒川釣行No.29
前日の土曜日、仕事がお休みだったので出撃を企てていましたが、何かと用足しが多く、出撃不可でした。
日曜の天気予報がイマイチだったけど、雨が降る前に、勝負に出ました。
場所は、新たに命名します。
ポイントH。
台風での増水から戻りつつある状況。
水の色は悪くない。
イモ50ノーシンカー。
ボトムに着く前に、結構流される。
手数がメッチャ増えそうなので、プラグにチェンジ。
アスカ。
岸際のシャロー。
ボトムノック。
ヒット!
すぐにバレる。
沖のディープ狙いで、ソルト用のメタルバイブ。
リフト&フォール。
無。
そして、ただ巻き。
岸際でガツン!
足元で暴れるナイススモール。
ちょっと大人しくなるのを待っていると、フックオフ。
どうも、ブレイクライン付近に居るみたい。
CB350。
沖のディープからブレイクラインを舐めるように。
ゴンッ!
やはりブレイクライン。
今度はしっかりと掛けて、

サイズ未計測。
やや30くらいかな。
クランクで反応が無くなったので、自作フットボールジグ。
ちょっと沖目のブレイクで、

これは20代。
ブレイクを重点的に狙うと、すぐにロスト。
三つ又ヘビキャロ、タイニーブラッシュホグ。
回遊する個体を狙って、沖をドリフト。
。。。。。。
。。。。
反応無し。
すると、ボイル。
ボイル撃ちで、

小さい、20代。
回遊待ちは不発。
ブレイクに着く単発の個体しか居ないような気がする。
気配が消えたので、下流側に移動。
ヘビキャロでドリフト。
いきなり来ました。

小さいんだよなぁ。
20代。
ちょっと流すラインを変えて、

やっぱり同じサイズ。
では、ビッグ狙いにチェンジ。
イモ50ノーシンカー。
タラ~んとラインが流れにタルんで、根掛かりかと思えば、

やっぱりキミなのね。
デカイの、釣れません。
まぁ、数にしちゃあ、GHBとしては釣れ過ぎですが。
なんせサイズが出ませんね。
場所の選択が良くないのでしょうね。
- 関連記事
-
- 2016鬼怒川釣行No.32 (2016/10/17)
- 2016鬼怒川釣行No.30~31 (2016/10/12)
- 2016鬼怒川釣行No.29 (2016/09/07)
- 2016鬼怒川釣行No.27~28 (2016/08/22)
- 2016鬼怒川釣行No.26 (2016/08/17)
お疲れ様です!
2016-09-07 ケイ [URL]
この日は水位が高くてチョイ濁り、上流では入れないポイントもありました。
でも、魚は意外と活発でしたね。
それにしても、タイニーブラッシュの在庫はかなりお持ちのようで。。。
Re: お疲れ様です!
2016-09-08 ギターも弾けるバサー [URL]
たぶん、場所はおわかりだと思いますが、万が一、不明な場合は、メール等で問い合わせ下さい。
この日、魚の活性は、すこぶる高かったと思います。
しかし、ポイントに入っている魚の数は少なく、また、回遊などで入って来る魚が居ない。
ルアーの届く範囲の魚を釣ってしまうと、反応は消えてしまいます。
でも、このサイズじゃねぇ。
デカイの、釣らないといけませんね。
タイニーブラッシュホグは、そろそろ在庫が無くなりそうです。
絶大な信頼を寄せているルアーです。
また輸入しないとね。
無題
2016-09-08 ヒデチカ [URL]
色々なルアーでの釣果お見事です
これから秋にかけては毎年ビッグは行方不明?
自分の場合、良い思いをした記憶がありません
あと1月もすればあの場所、あのパターンでビッグが炸裂するかもしれませんね